ブログ

MySQLを使用して月初日と前月末締めの集計値を出す際に、UNIONを使った以下のようなSQL文を作成してみました。
SELECT d.* from (
(
select '' as a from tbl where c = '2016-06-01'
) union (
select sum(b) as a from tbl where c <= '2016-05-31' and c >= '2016-05-01'
)
) d
これを実行したところ、どうも計算結果がおかしい。

Read More

これまでウェブページでボックスの立体感を出すために、画像ソフトウェアでドロップシャドウを作成したり、Javascritptのプラグインを使用して表現していました。
近年ではCSS3でbox-shadowを記述するだけで、実現することができるようになっており大変重宝しています。

Read More

前回の記事で触れたSSDはCrucial MX200という製品で、これをデータ保存用としてSATA1に接続し、SATA0にOS用として同社のMX100を接続しています。
同社製品は一時キャッシュを有効にすることで、高速化できるとのことで、メーカーサイトからStorage Exectiveなるツールをダウンロードして、インストールしてみました。

Read More

前回ハードディスクがうるさいの記事でメラミンスポンジを挟み込んだ件ですが、その後やっぱり音が気になりだし、結局新しくSSDを調達して取り替えてしまいました。
電源とCPUファンの回転音は元から気にならなかったので、現在はとてもとても静かなパソコンになっています。

Read More

これまで様々なメーカーのプリンター接続設定を数々実施してきた弊社の感想としては、最も優秀と思うのはFuji Xeroxのプリンターです。
ここのドライバはインストールが容易で、トラブルにあったことが少ないですね。

Read More

1 2 3 ... 14 15 16 17 18